■手動運転補助装置FC-B型/ドアストラップ/室内クレーン/

アシストバー/シートサイド加工/コンソールボックス加工/

右ワイパーレバー

取付車種:トヨタ タンク DBA-M900A

 

今回のお客様は、下肢が不自由に加え、上肢の力も少なく、運転席への移乗が難しい方です。

運転するには、3つの問題があり、

①運転席への移乗

②運転操作

③車いすの収納

この3つを解決しないとご自身で運転し、行きたいところへは行けません。

そこで、順に問題を解決するために打ち合わせに時間をかけ、お客様が可能なことと難しいこと

の選別から行いました。

まず、問題①の運転席への移乗ですが、従来のトランスファーボードでは、上肢の筋力が足りず、

難しいということでしたが、助手席昇降シート車への移乗は可能ということで、運転席へは

助手席から乗り、運転席へ移動するという方法で解決しました。

そこで、助手席シートが昇降するタイプのベース車両をお選びいただくのですが、天井高が低かった

り、運転席への移乗のスペースにゆとりが少ないクルマだと助手席から移動できません。

また、問題③の車いすを収納する為の室内クレーンでもある程度の高さが必要です。

そこで、今回お選びいただいたのが、トヨタのタンクです。

もちろん、運転席から助手席に移動するにあたり、運転席から助手席の天井にアシストバーを設け、

足がひっかかるセンターコンソールボックスも撤去します。また、助手席のシート脇の盛り上がりも

おしりがひっかかるので、平らにし、運転席と助手席間の移動を可能にします。

そして、問題②の運転操作ですが、当初、運転席からの乗り降りはないとのことと、運転席と助手席

間の移動の際に従来の左手で操作する運転補助装置ではなく、右側に手動運転補助装置を取付する予定

でしたが、タンクの構造上、右への取付けが難しく、左手で操作する方法を取りました。

ただ、シート間の移動に極力邪魔にならないように、より低く、そしてより前に取付することになりま

した。

問題③の室内クレーンですが、従来、運転席後ろに取付するケースが多いですが、今回は助手席からの

移乗ということもあり、助手席後ろに取付し、昇降シートへ移乗してからの、車いす収納操作を行い

ます。

そして、助手席のドアがシートが上昇してしまってからでは、手が届かないので、ドアストラップを

お取付し、シートに座ったままで、全開の助手席ドアを閉めることができるようにしました。

 

改造後の写真

問題①の解決

問題②の解決

問題③の解決